高石市の歯医者「のだ歯科クリニック」の口腔外科ページです。

TEL. 072-262-4182

診療時間 9:00~13:00 / 14:00~18:00

Web診療予約

口腔外科

口腔外科

親知らずの抜歯をはじめ、顎関節症、
唇のできものや口内炎など
幅広く対応しています

診察風景

お口の病気はむし歯や歯周病だけではありません。「親知らずが痛む」「口内炎が痛い」「歯ぐきのできもの」などお口まわりのトラブルは、口腔外科で対応いたします。

高石駅前「のだ歯科クリニック」の院長は口腔外科の認定医であり、親知らずの抜歯をはじめ、顎関節症、ヘルペス、口内炎、歯ぐきのできもの、粘液疾患など幅広く対応できます。親知らずを抜くべきかどうかの判断も、将来のお口の健康を見据えてきちんと行いますので、安心してご相談ください。

口腔外科

親知らずとは?

親知らずとは?

親知らずは前歯の中心から数えて一番奥、8番目の歯です。正式な名前は第三大臼歯(もしくは智歯)といい、一般的には10代後半から20代前半に生えてきます。

現代人の顎は食生活の変化などによって小さくなってきており、親知らずが生えるスペースが不足して、きれいに生えそろわない場合が多いのです。生えてくる場合でも、一部しか見えて来なかったり、斜めに生えてきたり、前の歯を押したりなど、トラブルの原因となることがよくあります。

抜いたほうがいい親知らずについて

親知らずを抜くべきか、そのままにしておくべきか、悩まれる方も多いかもしれません。次のようなケースでは親知らずの抜歯を検討したほうがよいでしょう。

親知らずが斜めに生えてきたり、一部だけ見えたりしている 親知らずが一部しか見えないと、咬み合わせが乱れたり、むし歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。
親知らずが手前の歯を押している 親知らずが押すことによって、手前の歯の歯並びを乱すことがあります。
親知らずが重度のむし歯や歯周病になっている 親知らずはブラッシングしづらく、むし歯や歯周病になりやすい歯です。親知らずのむし歯や歯周病によって、まわりの歯も失ってしまうことがあります。
親知らずが腫れたり痛んだりしている 親知らずの生える場所によって、歯ぐきとの間に汚れが溜まり、炎症を起こしたり痛んだりすることがあります。
当院の親知らずの特徴
その1 口腔外科出身で多くの抜歯経験があります

口腔外科出身で多くの抜歯経験があります

親知らずの抜歯は、患者さんのお口や顎の状況によって、さまざまなケースがあります。このため歯科医師の技術や経験、スキルによって、患者さんの身体的負担が大きく変わることがある処置です。

当院は親知らずの抜歯に豊富な実績があります。しっかり検査を行ったうえで、患者さんに安全安心の処置を行っています。

その2 歯科用CTで正確に診査・診断

歯科用CTで正確に診査・診断

親知らずは必ず抜かなければいけないわけではありません。抜くべきか、抜かなくてもよいか、正確に診断を行うため、レントゲン撮影だけでなく歯科用CTも使用しています。

歯科用CTであれば従来のレントゲン画像では見えなかった部分まで、3次元画像(3D画像)で正確に確認することが可能です。親知らずと神経の位置や、歯根の形状、骨の状態、厚みなどを詳細まで確認しています。

その3 徹底した感染管理

底した感染管理

親知らずの抜歯は外科的手術のひとつであり、術後に細菌感染することのないように、衛生管理の徹底が求められます。

当院では治療に用いる器具は滅菌や消毒を徹底して行い、患者さんごとに用いるコップやエプロンなどはできるかぎり使い捨てできるもの(ディスポーザブル)を使用しています。院内で用いる水の衛生管理も徹底するなど、高レベルの感染予防対策を行っていますのでご安心ください。

その4 大学病院との連携

大学病院との連携

骨の中に埋まった親知らずの抜歯など、大がかりな外科的治療を行わなければいけないこともあります。当院は大学病院とも連携し、患者さんの症例によっては、大学病院で処置を行っていただくようにご紹介しています。

大学病院との連携では、スムーズに情報共有を行うことも可能です。また術後の状態が不安定な場合にも、安心のフォロー体制を整えています。

その5 日本口腔外科学会の認定医

日本口腔外科学会の認定医

一般的な歯科医院では、難症例については大学病院で抜歯を行うケースが多くなります。しかし当院院長は日本口腔外科学会認定の「口腔外科認定医」であり、ほとんどの抜歯について、院内での対応が可能です。

認定医として口腔外科に関する専門的な知識やスキル、経験を備えていますので、安心して抜歯をお任せください。

その他口腔外科

その他口腔外科

親知らずの抜歯のほか、お口のケガ、口内炎などのできもの、口腔がんなど、さまざまな症例に対応可能です。また大学病院との連携も密にとっており、専門的な治療が必要な場合には、専門の先生にご紹介しています。お口まわりのお悩みは安心してご相談ください。

ページトップへ
電話番号

診療予約

24時間受付 Web診療予約

LINE相談・予約